オーラルケア|「歯間ブラシ」と「デンタルフロス」の違いとは

歯間ブラシもデンタルフロスもオーラルケアに使用するものですが、使用する目的には違いがあります。

歯間ブラシは歯と歯の比較的広い隙間を掃除するのに使用します。

加齢や歯周病によって歯肉が下がってしまうと、歯と歯の隙間が広くなってしまいます。

通常の歯ブラシでは磨けないので、歯間ブラシを使って汚れを掻き出します。

デンタルフロスは糸状になっており、歯と歯の狭いすき間を掃除するのに使用します。

歯が重なっている歯間ブラシが届かない隙間の汚れを落とすことができます。

歯周ポケットの中まで掃除できるという特徴もあります。

持ち手が付いている糸ようじタイプと自分の指に巻いて使用する糸巻きタイプがあり、糸ようじの方が簡単に使えますが値段は割高です。

オーラルケア|「マウスウォッシュ」と「デンタルリンス」の違いとは

液体オーラルケアには、「マウスウォッシュ」と「デンタルリンス」の2種類が市販されています。

見た目が似ているので、その違いがよく分かっていない人も少なくないようですが、両者は近い方において大きな違いがあります。

「マウスウォッシュ」は口をゆすぐだけで良いのに対して、「デンタルリンス」はブラッシングを行う必要があります。

あるいはブラッシングをした後に口をゆすぐことでリンス効果を期待することもできます。

職場などでブラッシングがしにくい環境なのでは、「マウスウォッシュ」がおすすめですし、しっかりとブラッシングしたい方は「デンタルリンス」がおすすめです。

またどちらも口臭予防や歯周病予防などの効果を期待することができます。

歯周病は歯磨きで治せる?知っておきたい歯周病のこと

歯周病は、日本人の成人が罹患している病気の中でも最も多く見られるものとして知られており、きわめて一般的なものです。

歯磨きをすると歯茎から血が出てくるといったありふれた症状も、歯周病の初期の段階と言えますので、それ以上悪化させないように注意することが望ましいものです。

歯周病は、歯周ポケットと呼ばれる歯茎と歯との隙間が深くなることで、歯周病菌によって歯が溶け出して浮き上がってきたりぐらついてきたりする症状です。

病状が進行すると、歯を失ってしまう原因ともなりますが、初期の段階では適切なブラッシング(歯磨き)で症状を改善させることも可能です。

歯ブラシを軽く当てて、歯と歯茎の間をマッサージするように丁寧に細かく動かすことで、歯周ポケットの中に潜む歯周病菌を書き出し歯茎を健康な状態にすることもできます。

もちろん病状が進行している場合には、歯科医院で適切な治療を受けることが重要です。

舌磨き|スッキリ綺麗♪なお口を手に入れる上手な磨き方

歯磨きは毎日しているけれども、舌磨きはきちんと行っていないという方は多いです。

舌の表面に汚れが蓄積すると口臭の原因になるため、正しい方法でケアを行いましょう。

ケア方法は毎日朝起きたときに、鏡をチェックして舌苔が付いていないか見ましょう。

もし汚れがあるようなら起床時に舌磨きを行うと効果的です。

口が乾いている状態で磨くと傷をつける可能性があるので、水を口に含んでおくなど舌苔を柔らかくしてから水で濡らしただけの柔らかめの歯ブラシもしくは、舌ブラシで優しく磨きます。

磨く際には奥から手前に向かって全体的に磨くようにして、最後はブクブクうがいとガラガラうがいの2回を行えば、口内の汚れをしっかりすすぐことが可能です。

にんにくによる口臭。歯磨きでは解決しない理由とは

焼き肉やビビンバなどの料理には、にんにくが含まれているので口臭が気になる人が多いです。

通勤や通学をしている人は周囲に迷惑を掛けてしまうので、丁寧な歯磨きを心掛けています。

細部まで丁寧にブラッシングをしても、口臭が改善しないので悩んでいる人が少なくありません。

ニンニクにはアリシンなどの臭いの原因になる成分が入っていますが、血液中に入ってしまうので歯磨きをしても体臭や口臭は改善しないことが多いです。

ニンニク料理を食べてしまった時は、体臭や口臭を抑えるサプリメントを服用すると良いでしょう。

一定の時間を経過すると体から成分が抜けるので、口臭や体臭を抑えることが出来ます。

ニンニク料理を食べたい時は土日の休みだけにしましょう。

【矯正治療中】睡眠中の”歯ぎしり・食いしばり”を緩和する3つの秘訣

睡眠中に歯ぎしりや食いしばりをする原因には、ストレス・噛み合わせ・飲酒・喫煙・癖などが挙げられます。

なぜ、歯ぎしりという形で現れるのかは、まだよく分からない部分も多くあります。

歯ぎしりや食いしばりを和らげるには、ストレスを溜めないように上手に発散することが重要です。

ストレスを受け続けると習慣化してしまうこともあるので気を付けなければなりません。

それから噛み合わせは、矯正治療を行うことで改善することができます。

また、マウスピースを使う対策法もあります。

歯科クリニック等でオーダーメイドのマウスピースを作り、睡眠時に装着すれば歯や顎にかかる負担を減らせます。

マウスピースには市販のものもありますが、歯科クリニックで自分に合ったものを作る方が効果的です。

【歯列矯正前に】受診が必要な口内炎って?要注意の症状をチェック

食べすぎや飲みすぎ、過度のストレスを感じると突然口の中に痛みを伴う口内炎ができる場合がありますが、できてしまった原因や症状によっては受診して治療を受けないと取り返しのつかないことになることがあるので注意が必要です。

そこで、最も要注意するべき症状について詳しく説明していくのですが、口内炎を発症してから数週間経っても一向に治らない場合には必ず治療を開始した方が良いでしょう。

また、口内炎が出来たと同時に発熱の症状が現れた場合には、身体全体の免疫が低下していて体力が衰えている傾向にあるので必ず病院を訪れるようにすると良いです。

口内炎の主な治療方法については薬物療法とレーザー治療の2種類があるので、自分に最も適している方を選択して綺麗に治していきましょう。

矯正中は脱毛NG?後悔する前に確認しておきたいポイント

歯科矯正の治療を行っていたとしても、顔の周りにある産毛の処理をしっかりと行っておきたいと思うことは当然のことです。

しかし、口の中に矯正器具を装着している場合だと、むやみにレーザー治療を行うと危険だと感じてしまう方もいるかもしれません。

そんな方の為にぜひ知っておきたいのですが、歯科矯正をしている場合でも脱毛の治療を受けることは可能と言うことです。

サロンによってはまれに断られてしまうケースもありますが、ほとんどの脱毛サロンでは歯列矯正を受けている方でも快く引き受けてくれるので心配しなくて良いでしょう。

また、口周りにレーザーを当てることが基本になる為、矯正器具が熱をおびないようにしっかりとガーゼなどで挟む込んでから治療を進めてくれるので、特に痛みを感じることなくリラックスして脱毛ができると言えます。

舌側矯正は喋りにくくなる?気になる疑問をスッキリ解消

目立ちにくい歯列矯正方法として、歯の表側ではなく裏側に器具を設置する舌側矯正という方法があります。

歯の裏側に矯正器具が隠れてしまうので、周囲からほとんど見えることがありません。

歯の動き方も表側に器具を設置するのとほとんど変わりません。

ただ、舌に器具が触れてしまうことから、喋りにくくなってしまうのではないかと心配している方もあるようです。

確かに、舌に異物感があるために多少発音障害が生じる可能性があります。

無意識のうちに舌があたらないように動かしてしまい、不自然な発音になってしまうことも少なくありません。

しかし、2~3週間もすれば慣れてしまい、あまり気にならなくなるものです。

早い人だと1週間程度で慣れてしまう人もいます。

発音障害を心配するよりも、周囲から気づかれないで矯正治療ができるメリットの方が断然大きいと言えるでしょう。

矯正中こそデンタルフロス!器具に引っかからない使い方

歯の矯正をしている時は、デンタルフロスがその部分を通しづらくなりますがやらないでいると、虫歯になってしまう確率が高くなります。

矯正中こそしっかりとデンタルフロスをする必要があるのですが、使用しやすいタイプはクリニックで購入するのがお勧めです。

矯正をする前から愛用しているものがあるかもしれませんが、いったんは矯正をスタートしたら矯正専用のものに切り替えるのが良いでしょう。

使いやすい形状のものが各メーカーから販売されていますが、やはり矯正しているクリニックで購入するのが最も確実です。

器具の形状を考慮して使いやすいデザインのものがありますので、通っているクリニックのドクターに相談して購入するのがポイントです。